WordPressプラグイン【PS Auto Sitemap】の設定

WordPressの設定

プラグインの設定方法。

WordPressってプラグインとかいう便利なやつが山ほどあって、それはそれは便利なのだろうけど一体どれを入れればいいのか理解不能である。

とりあえずいれておいたほうが良さげと教わったものを紹介するぞ。

 

PS Auto Sitemapってなんや

PS Auto Sitemapっていうのはサイトの投稿や固定ページをサイトマップで一覧表示できるプラグイン。

なんのこっちゃ

PS Auto Sitemapを設定する意味・メリット

PS Auto Sitemapって何やって気にする必要もなくただ設定しておけばいいみたいけど、何のためにやるのか知っておかないとやっぱり気持ち悪いよね。PS Auto Sitemapを設定すると、

閲覧者が記事を探しやすくなる→ユーザビリティの向上!↗︎↗︎↗︎

って感じで、ユーザーがサイト内の記事が見つけやすいようにする。探しやすく、見やすくなれば、閲覧者の滞在時間が長くなってブログの評価が高くなる!とか何とか言われている…

 

PS Auto Sitemapの設定方法

このプラグインを入れる意味がわかったところで設定方法を説明するよ!まずはインストールから。

ダッシュボードのプラグインのところで新規追加しておくれ

PS Auto Sitemap って検索よ!

この紫色の四角いやつよ!

すかさず「今すぐインストール」!

有無を言わさず「有効化」!

お次に、ダッシュボードの固定ページを新規追加するよ。

新規追加したら、

①タイトル:サイトマップなりsitemapなり、日本語でもカタカナでもひらがなでも表記は何でもいいよ

②パーマリンク:のところは、自分のURLの後ろに編集クリックで編集できるから「sitemap」って入力してね。

③そして↓のHTMLタグを固定ページのコードエディターににコピペするべし。

PS Auto Sitemapの設定のところに書いてあるけどわかりやすいように貼っておくね。↓

<!– SITEMAP CONTENT REPLACE POINT –>

ビジュアルエディターじゃなくてコードエディターに貼るのよ!間違えちゃダメよ!

④最後に「公開する」でページを公開してくだされ。

 

そしたら、検索窓のところにURLが出ているでしょう?

そこのURLの後ろにごちゃごちゃ書いてある「php?post=○○」って数字がIDになるから、その数字だけをコピーしてね。私は11だけど、人それぞれ違うよ。

お次は設定の画面に行きます。

↑こんな感じでチェックしたりしなかったりしてね。

これで設定は終わり!

固定ページを見てみると、↓こんな感じで(モザイクかけすぎたけどw)勝手にブログ記事のカテゴリーとそのページをそれぞれまとめてくれちゃってるよ!

一度設定してしまえば、記事を書くたびに自動で追加されていくから楽ちんだね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました