All in One SEO Packは内部SEO対策に必須と言ってもいいプラグイン。(内部SEOっていうのは検索エンジンがわかりやすくなるようにサイト内を最適化すること)
目次
All in One SEO Packの設定方法

ダッシュボードのプラグインを追加から、All in One SEO Packをインストール!

ダッシュボードのAll in One SEO Packから一般設定をクリック
一般設定

画像の通りにチェックしてね!
ホームページ設定

ここは自分のブログが検索された時に、ブラウザの検索結果一覧に表示されるところを設定するところ。

ホームタイトル:自分のブログの名前
ホームディスクリプション:自分のブログの説明
ホームディスクリプション:自分のブログの説明
って感じです。
タイトル設定

この下にも続いていろいろと書かれているけどデフォルトのままでOK
コンテンツタイプ設定

投稿
固定ページ
にチェック。
表示設定

同じく
投稿
固定ページ
にチェック。
ウェブマスター認証

画像の赤枠のところにサーチコンソールで所得したタグを貼り付けるよ!
*サーチコンソールの設定の仕方はこの記事みてね
-174x300.png)
タグを貼るためにはサーチコンソールの設定をクリックします。

所有権の確認画面にある、赤枠のその他の設定方法を見て行くよ

そこにある【HTMLタグ】という下向き三角マークをクリック。

すると↑な感じでHTMLのタグが出てきます。
“ ” で囲まれた、グレーの文字隠している部分だけをコピーして、ウェブマスター認証のGoogle Search Console:に貼り付けてください。
google設定

アナリティクスのトラッキングIDを貼り付けるよ!
*やり方はこの記事見てね!
でもは実はテーマがコクーンだと、ウェブマスター認証のタグとGoogle設定のIDはもコクーン設定で同じものをコクーン設定の【アクセス解析・認証】のところで貼ることができるから、コクーンの人はここは貼らなくてOK!
-300x170.png)
schema settings

画像の通りにチェックする!
Noindex設定


こちらも画像の通りにチェックしておいてね
詳細設定

キーワード設定

無効にチェックでよろしいです。
-300x63.png)
最後に設定の更新をお忘れ無く!


コメント